活動

定例卓話会

開催月 講師 テーマ・(所属は当時を掲載)
2009年7月 堀 哲郎 低炭素社会実現に貢献する海洋深層水
(清水建設(株) 新エネルギーエンジニアリング事業部 部長)
杉本 亮 Nitorogen Isotopic Discrimination by Water Column Nitrification in a Shallow Coastal Environment
(福井県立大学 海洋生物資源学部 海洋生物資源臨海研究センター)
2009年6月 石井 春雄 黒潮
((財)日本水路協会 審議役)
2009年5月 青山 伸昭 サハリン1プロジェクト ー原油パイプライン完成までの軌跡ー
【Enjoy Difficulties】のスローガンのもとに
(新日鐵エンジニアリング(株) 執行役員)
2009年3月 大和田 紘一 八代海の環境保全とその再生活動
(熊本県立大学 教授)
久田 安夫 「日本の持続可能な未来のあり方」
ー日本の海は宝の山ー
((株)ゼネシス 取締役最高顧問)
2009年1月 酒匂 敏次 海ロマン 2009
(海族研究室 代表/東海大学 名誉教授)
2008年11月 角 洋一 海洋の統合的な管理に向けての人材育成
(横浜国立大学統合的海洋教育・研究センター センター長 教授)
2008年9月 徳山 栄一 海底資源
(東京大学海洋研究所 教授)
Eko Siswanto Optimal Primary Production Model and Parameterization in the Eastern East China Sea
(名古屋大学地球水循環研究センター)