活動

定例卓話会

開催月 講師 テーマ・(所属は当時を掲載)
2012年5月 平野 大輔 Characteristics of Observed Turbulent Mixing across the Antarctic Slope Front at 140°E, East Antarctica.
(東京海洋大学 博士研究員)
増田 貴子 Lagrangian observation of phytoplankton dynamics at an artificially enriched subsurface water in Sagami Bay, Japan.
(東京大学大学院 農学生命科学研究科)
2012年3月 渋谷 正信 日本の海中工事技術について -現状と今後の見通し-
((株)渋谷潜水工業 代表取締役社長)
2012年1月 田畑 日出男 東日本大震災と、その復興にむけて
(いであ(株) 代表取締役会長)
2011年11月 酒井 英次 21世紀の海洋教育に関するグランドデザイン
(海洋政策研究財団 海技研究グループ チーム長)
2011年9月 山田 博資 海洋エネルギーポテンシャルの把握に係る調査
(みずほ情報総研(株) 環境・資源エネルギー部 チーフコンサルタント)
2011年7月
定期総会
記念講演
角皆 静男 海洋を介した物質循環と気候変化に関する研究
(NPO海ロマン21 副理事長)
2011年5月 和川 拓 北太平洋亜寒帯域における海洋循環に及ぼす天皇海山列の影響とその機構
((独)水産総合研究センター 東北区水産研究所 理学博士)
2011年3月 綿貫 啓 生物環境からみた沖の鳥島の活用について
((株)アルファ水工コンサルタンツ 技術第二部長)
2011年1月 中道 正人 沖の鳥島プロジェクトなどについて(遠隔離島における活動拠点の整備)
(国土交通省 港湾局振興課 海洋利用開発室)